2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も大晦日になりました。例年通り振り返ります。今年も全52記事と、たくさん書いた。一方でイベント類やアウトプットは少なかった気がする。来年頑張りたい。また今年特に印象深いのが、「ブログ、読んでますよー」とお声がけいただく機会が何度かあった…
HTTP/3はQUICというトランスポートプロトコルを利用しています。QUICはUDPを利用していますが、QUIC自体はステートフルなプロトコルです。ステートフルなQUICを、QUICを解釈しないUDPロードバランサでバランシングしようとするにはいくつかの問題点がありま…
ブラウザがWebページを表示する際に発生したエラーを、任意のエンドポイントにレポートさせる「Reporting API」という仕様があります。Crash/Deprecation/Interventionという、エラータイプについて紹介します。
あまり知られていないがCookieにはPriority属性があります。最近ChromeがデベロッパーツールでPriority属性を表示するようになりました。そこで超簡単にだが仕様を紹介する。
HTTPヘッダにリストや辞書形式のようなデータ構造の定義を与える「Structured Headers for HTTP」という提案仕様について。draft-14ベースで紹介。
2021/11/24 追記、こちらもあわせてどうぞ 「HTTP PUTリクエストにContent-Rangeヘッダを付けられるか?(再開可能アップロードについて)」== HTTPリクエストは一度中断してしまうと、途中から再開することは出来ません。特に大きなファイルをアップロード…
トランスポートレイヤの性能を示すTransport-Infoレスポンスヘッダの提案仕様「The Transport-Info Response Header」が提出されています。この仕様の目的は、ブラウザでより詳しいトランスポートレイヤのパフォーマンスを取得することが目的となっており。H…
DoHは重要ですが、利用が適切でない場合があります。Fifrefoxでは、そのネットワークでDoHを使用するか判断するにあたって「use-application-dns.net.」というCanary Domainを利用する。