時刻同期

NTPサーバの奇妙な振る舞いとNTPv5の標準化

NTPv5の標準化が進められています。 そこで、実験として世の中のパブリックNTPサーバにNTPv5パケットを送信してみました。

NTPの次期バージョンv5の標準化が始まる

NTPの次期バージョンとなるv5のドラフト(草案)が出たので目を通す。

時刻同期プロトコル Roughtime の標準化

GoogleやCloudflareが開発をすすめる時刻同期プロトコル Roughtimeの仕組みおよび、標準化動向について解説する。

NTPを暗号化する Network Time Security for NTP の提案仕様

2020/10/02 追記 RFC8915として標準化されました RFC 8915 - Network Time Security for the Network Time Protocol サーバが正しい時刻に設定されていることは重要であり、時刻同期に使用されるNTPにおいてもサーバの認証や改ざんを防ぎたいというモチベー…

ntpdのLeap Smearingを有効にし、うるう秒を24時間かけて調整する

うるう秒を挿入せず、1秒分を長い時間で少しずつ適応することでソフトウェアなどのバグを回避する Leap Smearingは ntpdでも使用できる。 4.2.8.p3 と 4.3.47以降でサポートしているが、defaultでは無効になっているので自身でビルドする必要がある。 ubuntu…

NTP leap indicatorを上書きするProxyを書いた

前置き かなり無理矢理かつ、動作を保証するものではありません。 手習いで試しに書いてみたぐらいの温度感です うるう秒 ”元旦「うるう秒」でエンジニア悲鳴 「年末年始がなくなる」”と言ったニュースサイトでも取り上げられているように、1月1日 日本時間…

googleの新しい時刻同期プロトコル Roughtimeとは

[追記] 2020年1月時点の動向について、新しく記事を書きました asnokaze.hatenablog.com Googleの「Adam Langley氏のブログ」で、新しい時刻同期プロトコルについて紹介されている。このRoughtimeは特定のタイムサーバに依存しないセキュアな方法で時刻同期…