2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

QUICの暗号化と鍵の導出について

QUIC, HTTP/3 関連記事 QUICのAckとロスリカバリについて - ASnoKaze blog HTTP/3のヘッダ圧縮仕様QPACKについて - ASnoKaze blog WiresharkでのQUICの復号(decrypt) - ASnoKaze blog QUIC,HTTP/3 の draft-17に関するメモ - ASnoKaze blog HTTP over QUICと…

(RFC8740) HTTP/2においてTLS1.3のpost-handshake authenticationの禁止

RFC8740として標準化された。HTTP/2でTLS1.2を使用している場合はrenegotiatoinが禁止されており、同様の課題をもつTLS1.3のpost-handshake authenticationも明示的に禁止する。

「Address-bound Token for QUIC」が面白い

FastlyのKazuhoさんが「Address-bound Token for QUIC」という提案仕様を出している、この中で出てくる "Sharing the Congestion Controller" という仕組みが非常に面白かったので、簡単に書いてみようと思う。 address-bound token この提案では、同一エン…

HTTP/3のヘッダ圧縮仕様QPACKについて

この記事では、HTTP/3で導入されるHTTPヘッダ圧縮の仕組みである「QPACK 」について説明します。(執筆時 draft 07)2020/06/01追記 まるっと解説記事を書き直しました asnokaze.hatenablog.com HTTP/2の場合 ハフマン符号 静的テーブル、動的テーブル HTTP/…

中間証明書を要求しないTLSフラグ拡張

TLSハンドシェイクでは、サーバはエンドエンティティ証明書と任意でルート証明書までたどるための中間証明書を送信します。不要であればこの中間証明書を送信しないようにする「Suppressing Intermediate Certificates in TLS」という提案がMartin Thomson氏…