QUIC
複数受信者に一気にデータ送信を行うFlexicast QUICの提案仕様について
特定のネットワーク環境においては、通信レートが制限される環境があります。この制限は通信してる両者には通知されることなく行われるため、レート推定または輻輳制御アルゴリズムで校了することができません。この問題に対して、IETFでは『Standard Commun…
『QUIC on Streams』について復習しておく
QUICにおける、経路上のスイッチから明示的な輻輳シグナルを受け取る ECN対応について
HTTP/3コネクション上でSSHを実行するSSH3プロトコルについて
IETFに「Using QUIC to traverse NATs」という提案仕様が提出されています。このDraftでは「WebRTC over QUIC」や「P2P QUIC」のユースケースを想定しています。大まかな流れとしては 『Proxying Listener UDP in HTTP』といったProxy経由でクライアントはサ…
IPv4, v6デュアルスタック環境でのコネクション確立遅延を減らす、Happy Eyeballs v3 について
IETFに提出された P2P QUIC の仕様について
新しく標準化が進むMedia over QUIC TransportおよびWarpについて
ストリームの中断をしつつもパケロスしたデータは再送させるReliable QUIC Stream Resetsの仕様
HTTPコネクション上でイーサネットフレームをトンネリングさせる新しい提案仕様
QUICで動画を配送するためのプロトコルについて
Twitchが開発する、WebTransport over HTTP/3上で動作する 動画配信プロトコル Warpのデモを触る
HTTP/3のCONNECT-UDPを介してWebRTC通信を可能にするための提案仕様について
QUICでマルチキャスト配信出来るようにする拡張仕様
WebTransportやCONNECT-UDPで使うHTTP DatagramsとCapsuleプロトコルについて
alt-svcに対応しているQUICバージョンを記載できるようにする提案
TwitchではHLSの代わりとなる、ライブ配信プロトコルWarpが使用されています。
ChromeがQUICのInitialパケットに施すChaos Protectionについてのメモ
提案されている、Greasing the QUIC Bit の仕様について
2021年について、プロトコル周りの動向を振り返っていきたいと思います。
gRPC over HTTP/3の実装を触ってみる
QUICに関するEPIQ 2021というワークショップで、「The search of the path MTU with QUIC」という発表がありました。論文と発表スライドはEPIQ 2021のページより見ることができます。簡単に内容に目を通していきたいと思います。 TL;DR 3行で RFC 9000 QUIC…
QUIC Version 2 の仕様について
Multipath-TCPのように、複数の経路を使用したQUIC通信を可能にする『Multipath Extension for QUIC』という提案仕様が出されています。
HTTP2やHTTP/3でWebSocketを使う時に、拡張CONNECTメソッド対応の通知をHTTPSレコードで行う
HTTPのDATAGRAMでPINGを送信可能にする「HTTP Datagram PING」仕様について
QUICのバージョンネゴシエーションの仕組み「Compatible Version Negotiation for QUIC」について
HTTP/3でWebSocketを使えるようにする「Bootstrapping WebSockets with HTTP/3」という仕様について。
HTTP DATAGRAMの優先度制御の提案仕様についえ。