QUIC

QUICにおける、明示的な輻輳シグナルを受け取る ECN対応

QUICにおける、経路上のスイッチから明示的な輻輳シグナルを受け取る ECN対応について

HTTP/3コネクション上でSSHを実行するSSH3プロトコル

HTTP/3コネクション上でSSHを実行するSSH3プロトコルについて

QUICのNATトラバーサル用 拡張仕様

IETFに「Using QUIC to traverse NATs」という提案仕様が提出されています。このDraftでは「WebRTC over QUIC」や「P2P QUIC」のユースケースを想定しています。大まかな流れとしては 『Proxying Listener UDP in HTTP』といったProxy経由でクライアントはサ…

QUIC通信を優先する Happy Eyeballs Version 3 の提案

IPv4, v6デュアルスタック環境でのコネクション確立遅延を減らす、Happy Eyeballs v3 について

P2P QUICの提案仕様

IETFに提出された P2P QUIC の仕様について

新しいメディア転送プロトコル Media over QUIC Transport について

新しく標準化が進むMedia over QUIC TransportおよびWarpについて

再送はしてもらう Reliable QUIC Stream Resets の仕様

ストリームの中断をしつつもパケロスしたデータは再送させるReliable QUIC Stream Resetsの仕様

HTTP上でL2VPNを実現する Proxying Ethernet in HTTP について

HTTPコネクション上でイーサネットフレームをトンネリングさせる新しい提案仕様

Media over QUICの base draft について

QUICで動画を配送するためのプロトコルについて

Twitchの動画配信プロトコルWarpのデモを動かしてみる

Twitchが開発する、WebTransport over HTTP/3上で動作する 動画配信プロトコル Warpのデモを触る

HTTP/3のCONNECT-UDPを利用したWebRTC通信

HTTP/3のCONNECT-UDPを介してWebRTC通信を可能にするための提案仕様について

QUICのマルチキャスト拡張

QUICでマルチキャスト配信出来るようにする拡張仕様

HTTP DatagramsとCapsuleプロトコルについて (RFC 9297)

WebTransportやCONNECT-UDPで使うHTTP DatagramsとCapsuleプロトコルについて

HTTP/3でQUICv2を使うためのalt-svc拡張

alt-svcに対応しているQUICバージョンを記載できるようにする提案

Twitchの QUICを用いたライブストリーミングプロトコル Warp

TwitchではHLSの代わりとなる、ライブ配信プロトコルWarpが使用されています。

ChromeがQUICのInitialパケットに施すChaos Protection

ChromeがQUICのInitialパケットに施すChaos Protectionについてのメモ

Greasing the QUIC Bit の仕様について (RFC9287)

提案されている、Greasing the QUIC Bit の仕様について

2021年 HTTPやQUICの最新動向振り返り

2021年について、プロトコル周りの動向を振り返っていきたいと思います。

gRPC over HTTP/3のプロトコルと実装を眺める

gRPC over HTTP/3の実装を触ってみる

QUICのPath MTU Discovery手法の論文を読んで

QUICに関するEPIQ 2021というワークショップで、「The search of the path MTU with QUIC」という発表がありました。論文と発表スライドはEPIQ 2021のページより見ることができます。簡単に内容に目を通していきたいと思います。 TL;DR 3行で RFC 9000 QUIC…

QUIC Version 2 の仕様 (RFC 9369)

QUIC Version 2 の仕様について

新しいQUICのマルチパス拡張の仕様

Multipath-TCPのように、複数の経路を使用したQUIC通信を可能にする『Multipath Extension for QUIC』という提案仕様が出されています。

DNS HTTPSレコードを使用したWebSocketサポートの通知

HTTP2やHTTP/3でWebSocketを使う時に、拡張CONNECTメソッド対応の通知をHTTPSレコードで行う

HTTP Datagram PING の拡張仕様についてのメモ

HTTPのDATAGRAMでPINGを送信可能にする「HTTP Datagram PING」仕様について

QUICのバージョンネゴシエーションとダウングレード攻撃対策

QUICのバージョンネゴシエーションの仕組み「Compatible Version Negotiation for QUIC」について

Bootstrapping WebSockets with HTTP/3 の仕様

HTTP/3でWebSocketを使えるようにする「Bootstrapping WebSockets with HTTP/3」という仕様について。

HTTP/3 DATAGRAMの優先度制御の提案仕様

HTTP DATAGRAMの優先度制御の提案仕様についえ。

QUICやHTTP/3で利用を避けるべき送信元ポートの議論

QUICやHTTP/3が、リフレクション攻撃対策としてブロックされうる送信元ポートを利用しないようにする議論。

FacebookのQUICを活用したライブ動画用プロトコルRUSHについて

Facebookがライブ動画で利用しているRUSH - Reliable (unreliable) streamingプロトコルについて

BGP over QUICの提案仕様

BGP over QUICの提案仕様が出たので読む。