2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

QUICの話 (QUICプロトコルの簡単なまとめ)

[追記] QUIC, HTTP/3 関連記事 まるっと解説記事を書き直しました asnokaze.hatenablog.comその他もどうぞ QUIC, HTTP/3の標準化状況を確認したい (2019年11月版) - ASnoKaze blog HTTP/3と新しいプライオリティ制御方式について - ASnoKaze blog QUICのコネ…

HTTP 418ステータスコードが予約される

「418 I’m a tea pot」としてよく知られる 418 ステータスコードについて、IETF HTTPbis WGで議論になっていました。「418 I’m a tea pot」はジョークRFCである「RFC2324 Hyper Text Coffee Pot Control Protocol (HTCPCP/1.0)」で定義されているステータス…

Auto Upgrade Mixed Contentとは

20190905 追記 Draft版の仕様が出てきたので「Mixed Content Level 2の仕様について - ASnoKaze blog」を書きました。 HTTPSのサイト内にHTTPで提供される画像やスクリプトがあると、「Mixed Content」の仕組みによりURLバーに黄色い警告が出たり、リソース…

NTPを暗号化する Network Time Security for NTP の提案仕様

2020/10/02 追記 RFC8915として標準化されました RFC 8915 - Network Time Security for the Network Time Protocol サーバが正しい時刻に設定されていることは重要であり、時刻同期に使用されるNTPにおいてもサーバの認証や改ざんを防ぎたいというモチベー…

JS Self-Profiling API とは

W3C Web Performance Workingの議事録に「JS Self-Profiling API」についての議論があったので簡単に眺めておく。ミーティングの「発表スライドはこちら」 JS Self-Profiling API いわゆるRUM(Real user monitoring)などと同様、実際のユーザ側でJavaScript…