2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

chromeのAlternate Protocol Mappingsを編集・削除する

chromeはAlternate-Protocolヘッダを受け取り、記憶してアクセスする際にそのプロトコルを使用する。 現在記憶しているAlternate Protocol一覧はアドレスバーに「chrome://net-internals/#spdy」入力することで確認できる。 このAlternate Protocol Mappings…

HTTP2.0におけるヘッダ圧縮 Binary Optimized Header Encoding

この記事は古いです。 HTTP2は、HPACKというヘッダ圧縮方式が採用されています。(2016/06/24) HTTP2.0におけるヘッダ圧縮 HTTP2.0の大きなテーマとしてヘッダ圧縮が挙げられる。HTTP1のヘッダには非効率な点が二つる 同一のヘッダを何回も送信する(User-Age…

DNSを用いたHTTP2.0対応の確認方法、SRVレコードとSVCINFOレコード

20180201追記 asnokaze.hatenablog.com HTTP2.0では通信を開始する前に、HTTP1.1で通信するかHTTP2.0で通信するかネゴシエーションする必要がある。DNSレコードを利用してサーバがHTTP2.0に対応しているか確認する方法が提案されている。 SRVレコード SRVレ…

TLS上でのプロトコルネゴシエーションの仕組み、NPNとALPN

(この記事は古いため、HTTP2.0と表記していますが、正しくはHTTP/2です) (HTTP ConnectメソッドのALPNヘッダは「ALPN HTTP Headerとは」) TLS-NPN(Next Protocol Negotiation) SPDYはHTTPSと同一ポートで接続を受け付けるため、SPDYの通信を開始する前にどち…

HTTPBis WGのTokyo interim meetingの議事録

1/30日から2/1まで行われたHTTPbis WGのミーティングにてHTTP2.0について議論された。 ミーティングの議事録については https://github.com/http2/tmp_minutes/blob/master/interim.md にて公開されている。主なテーマとしては以下のものがある Upgrade Head…