2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

DNSで負荷分散を可能にするLBレコードの提案

名前解決を行っているクライアントの国や地域によって、近い場所のサーバのIPを返すといったことは既に行われている。しかし、そのDNSによる負荷分散の方法は標準化されていない。「DNS load balancing」という提案仕様では、新しくLBレコードを定義し、権威…

DNS ALTSVC recordの提案仕様

Alternative ServicesをDNSで通知できるように、ALTSVCレコードを定義する「Finding HTTP Alternative Services via the Domain Name Service」という仕様が出ています。DNSレコードタイプの議論ですが、HTTPbis WGから議論が始まっています。 HTTP Alternat…

HTTP/2 クロスオリジン サーバプッシュを可能にする提案仕様

ちょっと不明瞭な部分が修正できてません。すみません。20180824追記 Loading Signed Exchangesについて記事を書きました Loading Signed Exchangesの仕様 (WebPackaging) - ASnoKaze blog20180213補足 「Origin-signed HTTP Responses」は「Signed HTTP Exc…

そろそろ標準化されるHTTP/2 ORIGIN フレームについて (RFC8336)

20180322 更新 RFC8336としてRFCになりました HTTP/2の拡張仕様で、ORIGINフレームという提案仕様が大詰めを迎えています。 https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-httpbis-origin-frame-05 IESGに送られていますが、現在のところでは反対意見は出ていませ…

Amazonの人が提案するDistributed OAuthという提案仕様

AnazonのDick Hardt氏が「Distributed OAuth」という仕様を提案している。昨年行われたIETF100でも議論があり、来週行われるOAuth WG Virtual Meetingでも話が進められるようだ。遅らせばながら簡単に読んで見る。 Distributed OAuthとは 通常のOAuth2では、…

RFC 8307 WebSocketにおけるWell-Known URIの標準化

「RFC 8307 Well-Known URIs for the WebSocket Protocol」でWebSocketにおいても Well-Known URIが使用できるようになりました。この界隈では珍しく、個人ドラフトの-00から一気にRFCになっています https://datatracker.ietf.org/doc/rfc8307/ Well-Known …