2017年を振り返る
今年はブログ記事をたくさん書いた。
60記事、そのうち internet-draftタグの付いたものは33にもなる、W3Cは10であった。
ブログに加え、登壇や執筆などを行えた。さらに、Mozaic.fmにも出させてもらえた。
mozaic.fm
某省庁に呼ばれたり、IETFにもつづがなくオフライン参加出来た。
反面、うまく進められなかった案件もあるし、手を動かしたりすることも少なかったし、コードも全然書けていない。
来年は、標準化にコミット出来るように頑張りたい。
ただ、どんなに忙しくても、華はなくても、バズらなくてもInternet-Draftを読んでブログ書く事は続けたい
今年も皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
今年の記事一覧 (降順)
- OpenSSLのTLS1.3対応 喋れる
- PerformancePaintTiming API(First Paint Timing API)とは
- NginxでTLS1.3 動いた(OpenSSL)
- QUICのヘッダ圧縮QPACKとは
- Content-Encoding: aes128gcm とは (RFC8188)
- WiresharkのTLS1.3対応 動いた
- Nginxがstale-while-revalidateに対応した
- HTTP over マルチキャストQUIC とは
- CSPの仕様に report-sample が追加された
- TLSにおける証明書チェーンを圧縮する拡張仕様
- マルチパスQUICにおけるOne Way Latencyの考察
- DNS over QUICの提案仕様が出た
- WebサーバとのコネクションでDNS通信もする拡張仕様
- Cookieの仕様改定版、RFC6265bisの議論
- hxxp URIスキームの仕様化
- TCP Fast Openの闇と、Kernelの緩和コミット
- RFC8174「RFC 2119のキーワードにおける大文字と小文字の曖昧性」
- NginxのstreamモジュールがDTLSに対応した(パッチ)
- DNS ANAMEレコードの提案仕様
- Apache2のmod_proxy_http2を試す
- 署名式 SRI(Subresource Integrity)の議論
- CookieのNoHttp属性の提案仕様
- QUIC標準化現状確認メモ
- TLS1.3の0-RTT通信と、HTTP 425 ステータスコードの提案仕様
- Webページを丸ごとパッケージングする Web Packagingとは
- Nginxのリバースプロキシでバックエンドとhttp2通信する
- .internal ドメインを予約する提案仕様
- Happy Eyeballs Version 2 の仕様 (RFC8305)
- iphone(iOS 11)でMultiPath TCPを使う
- Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールが標準搭載された
- HTTP/2でのプライオリティ・プレースホルダの提案仕様
- Chromeがシマンテックの古い証明書を信頼しなくなる今後のスケジュール(2017/09/13更新)
- minqを弄って memcached over quic を簡単に実装してみる
- QUICにおけるヘッダ圧縮の提案仕様 QCRAM
- ジオロケーションを要求・送信する HTTP Geolocationヘッダの提案仕様
- GoogleのQUICの論文が知見の塊だった
- Chrome62から、http://でのフォームに入力すると警告が出るようになる
- W3CにおけるWeb Lifecycleの議論
- TLS record_size_limit 拡張の提案
- QUICにおける信頼性のないストリームの提案仕様
- セキュリティの報告先を記述する、security.txtの提案仕様
- DNS Queries over HTTPS の標準化
- HTML要素からHTTP/2優先度を指定する Priority Hints
- キャッシュサーバの効率を改善するHTTP Variantsという提案仕様
- パスワードマネージャが適切にパスワードを生成できるようにするポリシーの提案仕様
- TLS1.3とDC内での復号に関する熱い議論
- WebSockets over HTTP2 の提案仕様。再び。
- Device Memory APIを用いてデバイスのメモリサイズを取得する
- Akamai Edge 2017 に行ってきた
- Mixed Content Level 2の議論
- QUICとネットワーク管理/オペレーションの話
- Content Security Policy(CSP) レポートのCORSと、Fetchの仕様変更
- iframe内の転送量を制限する Transfer Size Policy とは
- HTTPヘッダに構造定義を与える Structured Headers の提案仕様
- TLS over HTTPの提案仕様
- QUICのSpin Bitの議論
- QUIC Invariantsの議論
- ライブコンテンツにおけるHTTP Rangeリクエストを改善する提案仕様
- 将来のQUICをデプロイしやすくするための取り組みと議論
- DTLSにコネクションIDを導入する提案仕様